
距離にして400キロほど。
そんな遠距離恋愛を長続きさせるためにはどうすればいいと思いますか?
・遠距離の2パターン
・メリット&デメリット
・別れる原因
・遠距離を長続きさせるコツ
・僕の遠距離恋愛経験
そもそも遠距離恋愛って?
遠距離恋愛遠距離恋愛って言いますが、そもそも遠距離恋愛の定義って何でしょう?
普通に考えれば、物理的距離が遠いということです。
この物理的距離が何キロ以上なら遠距離という風に定義することは難しいと思いますが、皆さんは何キロ離れていたら遠距離恋愛だと感じますか?
人それぞれ違うと思いますが、とりあえず、一般的には遠距離恋愛=物理的距離が遠いということです。
心的距離は?
では物理的距離は近いのに、心が離れている場合はどうでしょう?
確かにそうかもしれません。
でも、なんとなくすれ違っているだけかもしれません。
理由は色々あると思いますが、仮に物理的距離が近かったとしても、心の距離が離れていたら……これもある意味遠距離では?と個人的には思います。
これを分かりやすく例えるなら……
大好きなアーティストのライブに行って、1列目で観戦していたとします。
1列目ならアーティストとの物理的距離は近いです。
でも、実際の距離は果てしなく遠いですよね?
物理的距離が近ければ良いということではない!というのが分かりますね。
遠距離恋愛の2パターン
元々は近距離だった
付き合い始めた頃は近くにいたのに、どちらかが仕事や進学で上京して遠距離に……というパターンです。
ドラマや映画でよくあるパターンですね。
最初から遠距離
最初から遠距離ってどういうこと?と思うかもしれませんが、今の時代ならそれが普通にあり得ます。
一番あり得るのがマッチングアプリで知り合ったパターンです。
少し前ならあり得なかったですが、今はネットで知り合って出会うというのが普通です。
こうなれば最初から遠距離です。
男性は意外と平気?
遠距離恋愛って、男性は意外と平気かもしれません。
なぜなら、男性は本能的に女性を求める生き物だからです。
要するに、遠距離なら浮気ができるということです。
バレる心配もほとんどありません。
彼女のことが大好きだとしても、男性は他の女性とセックスしたいと思うものです。
だからこそ、風俗などがありますよね?
人によるとは思いますが、遠距離恋愛をチャンスだと捉え、浮気に走る男性もいるかもしれません。
遠距離だとしても女の勘は鋭いため、要注意。
遊び?本気?体目当ての男がとる行動5選! tAkUya どうも、tAkUyaです 女性の皆さんは、近づいてくる男たちが 本気なのか それとも 体目当てなのか[…]
遠距離恋愛のメリット&デメリット
メリット
なんとなくメリットが無さそうな気がしますが、探してみると意外にあります。
頻繁に会えないからこその喜び
近くにいれば頻繁に会うことができるため、会う喜びが減り、マンネリ化してしまうこともあります。
でも、遠距離だと頻繁に会うことができないため、1回会うということがとても貴重で、その時の喜びはハンパないです。
これって遠距離だからこそ味わえる感覚です。
自分の時間を確保できる
遠距離だと頻繁に会えないですが、その時間を自分の時間に充てることができます。
読書をしたり、新しいことに挑戦したりして、自分磨きに充てれば……最高です。
恋人と一緒にAudibleを楽しんでほしい理由 tAkUya どうも♪ 彼氏や彼女がいる皆さんは恋人と一緒に音楽を聴いたことがあるでしょうか? おそらく一度くらいあると思います。 いや、一度どころではないかもしれま[…]
突然のサプライズ?
これも遠距離ならではだと思いますが、恋人に突然会いに行くというサプライズができます。
遠く離れた場所に住んでいる恋人が、突然自分の目の前に現れた時の喜びは計り知れません。
ただ、注意点があります。
もしかしたら、もしかしたらですよ??
恋人の浮気現場を目撃してしまう可能性もあります……
デメリット
一般的に考えれば、メリットよりデメリットの方が圧倒的に多いと感じるのではないでしょうか?
すぐに会えない
すぐに会えないからこそ、久しぶりに会える時の喜びは計り知れませんが、すぐに会えないのは心の距離が離れる原因にもなり、やはりデメリットになります。
どれだけLINEや電話をしていたとしても、実際に会って目の前で話すことに比べれば……どうしても距離ができます。
それに、仕事や学校で嫌なことがあった時もすぐには会えません。
近くに住んでいればすぐに会って抱きしめてもらうことができるのに、遠いとそれができません。
そうなると……浮気されるかも……
別れる原因2つ
遠距離恋愛には近距離恋愛とは違った別れの原因があります。
会えない不安&寂しさ
やっぱり物理的距離が離れていると不安になりますし、もちろん寂しくもなります。
- 「浮気されてないかな?」
- 「本当に私のこと好きなのかな?」
あらゆる不安が頭をめぐります。
そうなると、相手の些細な言動をも疑うようになります。
- 「今日仕事遅くなるって言ってたけど……本当に仕事なのかな?」
- 「女に言い寄られてるんじゃないかな」
あらゆるネガティブな想像をしてしまい、メンタルがやられてきます。
どれだけポジティブになろうと思っても、すぐに会えないため、なかなかポジティブになれません。
会って触れ合って愛を感じないと……
金銭面
正直、会いに行くのにお金がまぁまぁかかります。
学生の場合はかなりキツイかもしれません。
でも、頻繁に会って遊んでいればそこそこお金を使うので、そう考えれば別にそこまでのダメージではないかも?
とりあえず学生にはキツイと思います。
遠距離を長続きさせる3つのコツ
遠距離恋愛には遠距離恋愛の長続きするコツがあります。
近距離の時とは違うということを意識してみましょう。
連絡する頻度を意識する
LINEの場合
付き合いたての頃は、毎日LINEするのが当たり前で、しかも既読してすぐに返信して……という感じじゃないですか?
でも付き合っている期間が長くなるにつれて頻度も減ってきます。
これは遠距離でも同じです。
ただ、近距離の場合はLINEの頻度が減ったとしても会うことはできますし、特に問題はないと思います。
が、遠距離の場合は頻繁に会うことができないため、LINEの頻度が減ってしまえばそのまま別れる……なんてこともあり得ます。
お互いにどのくらいの頻度でLINEをしたいか、しっかり決めておくべきです。
電話の場合
例えば、彼女が「声が聞きたいから……」と頻繁に電話をかけるとします。
でも、彼氏はそんなに頻繁に電話をしたいと思っていなかったら……すれ違いです。
LINEも電話も、あらかじめ頻度を決めておきましょう。
電話する際に注意すること
これは絶対に注意してほしいことですが、愚痴を話すのはやめましょう。
遠距離に住んでいる恋人とせっかく電話をするのに、愚痴ばかり話していたらうんざりして嫌われてしまうかもしれません。
もちろん、たまに話すぐらいならいいとは思いますが、毎回愚痴ばかりだったらヤバいです。
適度に会う
やっぱり会わないと、心の距離も離れていってしまいます。
会う頻度としては、最低でも1ヶ月に1回は会ってほしいところです。
距離にもよりますか、名古屋と東京くらいの距離なら、1ヶ月に1回は会ってほしいです。
仮に名古屋と北海道だとしても、1ヶ月に1回は会ってほしい……
金銭的にも時間的にもキツそうですな、できれば1ヶ月に1回は会ってほしいです。
ある程度したら結婚する
遠距離恋愛を2年も3年も続けていたら、相手がいない生活に慣れてしまいます。
それが必ずしも悪いとは思いませんが、あまりに遠距離恋愛の期間が長くなると
デメリットもちらほらあります。
これは、途中から遠距離になった場合でも、最初から遠距離の場合でも同じです。
そのため、ある程度の期間が経過したら結婚した方が良いのでは?と思います。
そこ目安としては2年〜3年。
もちろん、結婚する意思がないのなら、別れて次に行くのもアリです。
僕が遠距離恋愛から学んだこと
最初にも書きましたが、僕は途中から遠距離になった経験があります。
彼女は仕事の関係で東京に上京し、遠距離になりました。
頑張れば止めることもできましたが、彼女の意思は固く、無理だと思った僕は遠距離を受け入れました。
ただやはり遠距離を甘くなかったです。
遠距離になって半年で別れてしまいました。
考えられる理由としては
- 彼女が忙しすぎてリズムが合わなくなった
- なかなか会う時間を確保できず、心の距離が開いてしまった
それともう一つ。
- この彼女が長らくマルチに洗脳されていたこと
詳しいことはまた記事にしますが、マルチに洗脳されていたというのはかなりデカかったと思います。
最後に:信じる心で決まる
遠距離恋愛に限ったことではないですが、恋愛を長続きさせるには、お互いを信じる心が必須です。
お互いを信じ合うことができれば、例え離れていても何の問題もないです。
ここに書いたことを意識するのは大切ですが、お互いを深く信頼し合えるような関係になりましょう。
今日のこいさぷ
真に心の距離が近ければ、物理的距離は乗り越えられる