あなたは恋人と一緒にお風呂に入っていますか?
誰しも一度くらい一緒に入った経験があると思います。
ただ、僕が以前付き合っていた彼女は一度も入ってくれませんでした……。
そんな今回は、カップルでお風呂に入ることをあれこれ考えてみました。
▲記事の信頼性
Twitter→@takuya121818
インスタ→@takuya121813
▲記事の内容
・カップルでお風呂に入るメリット&デメリット
・カップルでお風呂に入る時にオススメグッズ3選
ゆな先輩。なんとなく外出しづらくて、最近彼氏と家で過ごすことが多いんだけど……なんかオススメの楽しみ方とかない?今の時期。以前のように気軽に外出してワイワイ楽しみづらいですよね。そんな時期だからこそ、普段[…]
カップルでお風呂に入るのはアリ?ナシ?
あなたはカップルでお風呂に入るのってアリですか?それともナシですか?
僕が以前付き合っていた彼女はナシ派でした。
異性と一緒にお風呂に入るというのは、付き合っているからこその特権です。
にも関わらず、一緒にお風呂に入るのはナシ!!だと……ちょっと悲しいと思いません?
そもそも、付き合っていればお互いの裸を見る機会が必ずあります。
そう考えれば、一緒にお風呂に入るのってアリじゃないですか?
ただ、これは同棲をしているか否かにも左右されます。
同棲しているということは、毎日一緒にいるわけです。
仮に毎日一緒に入るとなれば……それはかなりキツイですよね。
リラックスできませんし、何より一番の問題は……お互いの裸を見慣れてしまうという点です。
お互いの裸を見慣れてしまうということは、性に対してマンネリ化してしまう可能性が高まります。
基本的に裸を見る機会って少ないはずなのに、毎日のように裸を見ていたら……興奮度が下がるのは必至です。
逆に同棲していないのであれば、一緒にお風呂に入る機会は少ないです。
このパターンで一緒にお風呂に入るのがナシという、はかなりキツイですよね。
だって付き合ってるわけなので。
一緒に入りたくない心理
一緒に入りたくないという女性or男性は、なぜ一緒に入りたくないのでしょうか。(同棲していない場合)
考えられる理由としては
- 恥ずかしい
- お風呂は1人でのんびり入りたい
主にこの2つではないでしょうか。
ただ、個人的にはどうも納得できません。
仮に恥ずかしいとしても、ガッツリイチャイチャする時に裸になりますよね。
それだったらお風呂も薄暗くすれば良いのではないでしょうか。
それと、1人でのんびり入りたいというパターン。
その気持ちはめちゃくちゃ分かりますが、同棲していない=たまに一緒に入るくらいなら良くないですか?
毎日一緒に入りたくないというのは理解できますが、月に1、2回一緒に入るくらいなら。
そもそも、一緒に入ることによるメリットもありますし、むしろ月に1、2回は一緒に入るべきでは?と僕は思います。
巷の意見は……
よくカップルで一緒にお風呂入る〜とか聞くけど、わたしは一緒に入るの苦手かな
— うらら (@t8w32) February 9, 2022
rt
わわわかるーー
個人の見解ですが…
私はビッチキャラが取り立てて私生活も崩壊して無いし、普通に過ごしてるし、明るく性生活乱れてないと落ち着かなくて…
荒廃=ビッチでは無いって言うか…
あとカップルには気軽にお風呂に一緒に入ってほしい…
何でお風呂一緒しないの…— どんどん👻本誌待ち腹痛 (@furafuradondon) February 8, 2022
毎日一緒にお風呂入ってるけど、女の子の日が来て一緒にお風呂に入れなくなると、寂しいからってLINEのビデオ通話かけてくるの可愛い。
同じ家にいるのに寂しい気持ちが芽生えるの可愛い。— 彩 (@aya_22_23) February 9, 2022
カップルで一緒にお風呂に入ることに対する巷の意見を見てみました。
色々な意見がありますが、毎日ってスゴイですね。
同棲している場合なら、週1で一緒に入るとかがオススメな気がします。
カップルでお風呂に入るメリット&デメリット
カップルで一緒にお風呂に入ることによるメリット&デメリットを考えてみましょう。
カップルでお風呂に入るメリット
- スキンシップで仲が深まる
スキンシップで仲が深まる
普通に付き合っていれば、2人きりの時にハグやキスをしますよね。
ただ、お風呂だとさらに濃いスキンシップになります。
なぜなら、裸だから。
裸=お互いとお互いの肌が触れ合う=愛情ホルモンと呼ばれるオキシトシンが大量に分泌される=2人の仲がさらに深まることにも繋がります。
オキシトシンが分泌されると
- 幸福を感じやすくなる
- ストレスが軽減される
などのメリットもあります。
服を着ている時には味わえない感覚が味わえるので、非常にオススメです。
オススメのナマ感覚ゴム
カップルでお風呂に入るデメリット
- 色んな意味でリラックスできない
色んな意味でリラックスできない
基本的にお風呂は1人で入りますよね。
仕事などで疲れたり、家事や育児で疲れた身体を1人のんびり癒やすことができます。
そんなお風呂に2人で入れば、確実にリラックスできません。
もちろん先ほどご紹介したスキンシップ=オキシトシンが大量に分泌されることには繋がりますが、リラックスできるかどうかは別問題。
一緒に入れば狭いですし、のびのびできません。
だからこそ、やっぱりたまに入るのがオススメです。
ちなみに、一緒といえば……カップルで一緒に寝ることもありますよね。
誰しも一度は一緒に寝た経験があると思いますが、熟睡できていますか?
やっぱり1人で寝るのが最高だと感じていませんか?
あなたはカップルで一緒に寝た経験がありますか?誰しも一度はあるはずです。では、1人で寝る時のように爆睡できていますか?なんとなく睡眠の質が落ちている気がしませんか?そんな今回は、カップルで一緒に寝る時に睡眠の質を高め[…]
カップルでお風呂に入る時にオススメグッズ7選
カップルでお風呂に入る時、ただなんとなく入るだけではもったいないです。
せっかくなら、お風呂グッズをあれこれ使ってみてください。
カップルでのお風呂がワンランク……いや、ツーランクアップします。
1人で入る時にもオススメ
バスソルト
お風呂といえば、バスソルトが欠かせません。
恐らくほとんどの方が入れているのではないでしょうか。
そんなバスソルトは種類が豊富=カップルであれこれ楽しむことができます。
僕も数々のバスソルトを活用してきましたが、めちゃめちゃオススメしたいバスソルトがこちら。
カップルで使う上で、効果効能は特に気にしていません。
個人的に大事なのは種類の豊富さです。
色々な種類があるからこそ、毎回楽しめますよね。
温泉旅行などにも行きづらい今の時期だからこそ、バスソルトで温泉気分を味わうという意味でもオススメです。
風呂湯保温器
こちらは文字通り、湯船のお湯の温度を保ってくれるグッズです。
レンジでチンして湯船に入れておけば、長時間保温される=ガス代節約&保温に繋がります。
例えば、38℃のお湯を43℃に追い焚きするガス代=約95円。
この風呂湯保温器をレンジでチンする電気代=約2.5円。
なかなかの節約じゃないですか?
このグッズは特に同棲している&お風呂に入る時間がバラバラなカップルにもオススメです。
アクアライト
ラブホのお風呂って、ライトをオンにすると赤や青などのカラフルな色になりますよね。
それを再現できるライトです。
あなたのお風呂にこれを設置すれば、湯船がカラフルになります。
バスピロー
バスピローとは、一言で言えばお風呂で使う枕です。
正直、2人で一緒に湯船に浸かっている時には使いづらいですが、どちらかが身体を洗っている時には使えます。
要するに、1人で湯船に浸かっている時に最高のアイテムなんです。
サウナ傘
なんかドラえもんの道具みたいな名前ですが、このサウナ傘を活用すれば、湯船に浸かりながらサウナを味わうことができるんです。
2人で試してみると新鮮で楽しいですよ。
たくさん汗をかいて健康的になれるという意味でもオススメです。
スマホでテレビor映画鑑賞
カップルでお風呂に入るのなら、湯船に浸かりながら一緒にスマホを活用して映画などを楽しみたいと思いませんか?
そんな時にオススメなのがこちら。
こちらを使えば、完璧な防水をしつつ、最適な場所にスマホを設置して映像を楽しめます。
ちなみに、映画やドラマ、バラエティを楽しむなら
がオススメです。
dtvも無料体験期間がありますが、アマプラ&U-NEXTは最初の30日間無料で使えます。
Amazonユーザーの僕的にはアマプラが断然オススメです。
Amazon会員になるだけでアマプラが使える&Amazon会員の特典もアレコレ使えるので。
無料期間で終えたい場合、課金される前に退会することを忘れないようにしましょう。
ミラブル
あなたも一度はテレビCMで見たことがあるかもしれません。
シャワーの力だけでここまで落ちるのか?という……。
まるで美顔器ですよね。
毎日使うシャワーだからこそ、意識を向ける必要があります。
それだけでなく、かなりの節水=節約にも繋がります。
こちらの公式サイトの画像をご覧ください。
少し分かりづらいかもしれませんが、この画像は通常のシャワーを使用した際のシミュレーションです。
このシャワー使用量を金額にすると、約38,200円。
でもミラブルプラスを使うと、なんと半額の19,100円で済みます。
確実に数年は使いますし、仮に5年使えば約95,500円の節約に。
長期目線で考えれば、金額的にもかなりの節約になります。
シャワーの機能はもちろん、節水にも繋がってかなりの金額が浮く=コスパ最高です。
賢い方は既に使っているかもしれませんが、まだ使っていないあなたは是非。
>>5,000円還元キャンペーン中!ミラブル公式通販はこちら
番外編
番外編として、個人的にオススメなお風呂掃除グッズを3つご紹介していきます。
激落ちくん まるごとバスクリーナー
これはマジで落ちます。
さすが激落ちくんですよね。
基本的にお風呂掃除にはこれ一つあれば十分です。
激落ち 赤かびくん
激落ちくん お風呂まるごとバスクリーナーがあれば十分ですが、少し細かい部分を掃除する場合には赤かびくんが役立ちます。
3種類ブラシがあるので、お風呂だけでなく、キッチン周りにも使える=一石二鳥です。
激落ちくん 鏡のくもり止め
正直、くもり止めは激落ちくんである必要はないです。
個人的に使っているだけなので。
ただ、想像以上にくもりませんでした。
最後に:ペースを合わせて入ろう
毎日入るのはしんどいですし、逆に一切入らないのも悲しいです。
だからこそ、お互いに話し合ってベストな頻度で入りましょう。
必ず2人の愛が深まります。
色々なお風呂グッズを使って楽しみながら……。
ゆな先輩!彼氏にウケる下着ってなんですか?結論…マジウケ下着9選下着ブランド金額特徴PEACH JOHN(ピーチジョン)2,172円とにかく男はこん[…]
今日のこいさぷ
お風呂は恋人の聖地。